先日佐藤明子先生の講座に行ってきました!
まず先生のお言葉で印象に残ったのは、
“結局大事なのは音”
でした☆
良い音とはどんな音か?
良いタッチとは?
良い演奏とは?
分かりやすくお話して下さいました。
演奏とは、
楽譜を物語のように読み、自分が理解しやすい言葉(イメージ)を美しいそれに相応しいタッチで弾くこと。
ピアノを弾くことは、考える、感じる、聴くこと。
ピアノを教えることは、寄り添い、一緒に感じ、考え、聴くこと。
どれも共感出き、普段生徒さんとレッスンで大切にしているコミュニケーションもここに繋がっているなあと感じました。
このような機会がある度に新しい発見もあり、改めてレッスンを振り返れる時間をもらえます☆
新しいこと、生徒さんの為になることはドンドン勉強し、レッスンでお伝していきますね♪